医療法人しばおクリニック

※印刷していただき、ご記入の上ご来院ください

循環器内科

 

循環器内科とは?

心臓や血管の症状・病気を診ます

循環器内科では、心臓やそこから送り出される血液が血管に加える圧力、そして心臓と他の臓器を繋ぐ血管の症状・病気を診る診療科目です。
具体的には狭心症、不整脈、心不全、心筋梗塞などの心臓の病気、高血圧、動脈硬化、動脈瘤などの血管の病気に対して適切な検査・治療をいたします。

福岡市早良区のしばおクリニックでは、“日本循環器学会循環器専門医”である院長が、これまでに培った高い専門性を活かして心臓や血管のことでお困りの方へ質の高い診療をいたします。

循環器内科だけでなく、一般内科診療にも対応しておりますので、循環器疾患のリスクを高める生活習慣病(糖尿病、高血圧、脂質異常症)の管理も併せて行わせていただきます。

こんな症状はありませんか?

  • 動悸・息切れがする
  • 突然脈が乱れる
  • 胸痛がある
  • 動いた時、胸・肩・背中が痛む
  • 何となく胸がもやもやする
  • 息苦しさを感じる
  • 横になると息苦しい
  • めまいがする・ふらふらする
  • 体がむくんでいる
  • 手足が腫れぼったい
  • 歩くと足が痛くなる
  • 血圧が高い
など、このような症状がある場合は、お早めに福岡市早良区のしばおクリニックへご相談ください。

当クリニックの循環器内科

循環器専門医が診療

しばおクリニックの院長は日本循環器学会から専門医としての認定を受けていて、循環器疾患に対する豊富な知識・経験と高い技術力を備えていることが認められています。
周辺地域にお住まいの方々から、「心臓に関してはしばおクリニックへ相談すれば大丈夫」と思っていただけるように、安心と信頼の診療をお届けいたします。

地域の基幹病院と医療連携

正確な診断のもと、当クリニックで対応するのが難しいと判断した場合には、周辺にある九州医療センター、福岡山王病院、福岡大学西新病院、福岡記念病院などの基幹病院をご紹介して、必要な検査・治療が受けられるようにいたします。

各病院と密に連携しているだけでなく、ドクターとも普段から交流を重ねていて、病院単位ではなくドクター単位でのご紹介によりベストな治療が受けられるように調整いたします。

生活習慣病などの内科的疾患も治療

糖尿病、高血圧、脂質異常症などの生活習慣病は、狭心症や心筋梗塞などの循環器疾患にも繋がるとされていて、心臓や血管の病気予防のためには日頃の生活習慣の管理が欠かせないと言えます。
しばおクリニックでは循環器内科だけでなく、一般内科診療も行っていて、院長は循環器専門医だけでなく内科認定医の資格も有しておりますので、生活習慣病の管理を行って心臓や血管の重篤な疾患のリスクの低減に努めます。

循環器内科の検査

しばおクリニックの循環器内科では次のような検査が受けられます。
精度の高い検査を実施し、正確に診断することで病気の早期発見・早期治療に繋げます。

心電図

胸部に電極を装着させて、心臓の筋肉から発せられる微弱な電流を波形化することで、様々な病気の診断に繋げるものです。
ベッドに仰向けに寝た状態で、両手首・両足首に4箇所、胸部に6箇所取り付けた電極が電流をとらえて波形を記録します。
不整脈、狭心症、心肥大、心筋梗塞などの病気の発見に役立ちます。
動悸・息切れ、脈の乱れ、胸痛などの症状がある場合に実施されます。

24時間心電図

小型軽量の携帯型心電計を使用して、普段の心電図を24時間記録する検査です。
短時間の心電図では診断が難しい不整脈や狭心症などの診断に有効です。
動悸、胸痛、失神などの症状がある時に実施されます。

心エコー検査

超音波診断装置から照射される超音波の跳ね返りを利用し、心臓を画像化して、大きさ、動き、弁の状態、血液の流れなどをリアルタイムに観察する検査です。
心肥大、心筋梗塞、心臓弁膜症などの病気の発見のほか、その後の治療方法の選択、治療効果の判定などにも役立つ検査です。

肺機能検査(スパイロメトリー)

肺活量や1秒率などの呼吸器の機能を測定して、肺の大きさや気管支の狭窄の有無などを確認する検査です。
気管支喘息や肺気腫、拘束性肺機能障害、閉塞性肺機能障害(COPDなど)の診断に役立ちます。

血管年齢検査(CAVI検査)

ベッドに仰向けに寝た状態で、両腕・両足首の血圧・脈波を測定することで、動脈の硬さ・詰まりなどを測定する検査です。
同性・同年代の健康な方のCAVI(動脈の硬さ)の平均値と比較することで、血管年齢を調べることができます。
動脈硬化の有無や程度などを確認するのに有効です。

骨密度検査

骨粗しょう症の早期発見・早期治療に繋がる検査で、X線診断装置を用いて現在の骨密度(骨の強度)を測定します。
骨粗しょう症の早期発見・早期治療は将来の寝たきり予防に繋がるとされていて、特に閉経前後の女性の方は骨密度が低下しやすくなりますので、一度検査を受けられて自身の骨密度を調べられることをおすすめします。

循環器内科で診る主な病気

高血圧

血管に加わる圧力が異常に高い状態で、血管の壁に負担がかかり動脈硬化の原因となります。
クリニックで血圧を測定した場合、最高血圧140mmHg以上、または最低血圧90mmHg以上で高血圧と診断されます。
ご家庭で測定した場合、最高血圧135mmHg以上、または最低血圧85mmHg以上で高血圧と診断されます。

動脈硬化

血管内にプラークが詰まることで、動脈が硬くなったり、狭くなったり、詰まったりする病気です。
動脈が狭窄したり、詰まったりすると、体の隅々まで必要な酸素・栄養が行き渡らなくなったり、臓器が正常に機能しなくなったりすることがあります。

動脈瘤

動脈の一部が瘤のように膨らんだ状態で、破裂するまではっきりとした自覚症状が現れませんが、瘤が大きくなるにつれて胸や背中などに痛みが出る場合があります。

不整脈

心拍数が異常になったり、心臓のリズムが不規則になったりする状態です。
そのまま放置していても問題のないものもありますが、無症状でも重篤な状態になるものもあるので注意が必要です。

狭心症

心臓まわりの冠動脈が動脈硬化により狭窄したり、詰まったりすることで胸部や背中などで痛み、圧迫感、締めつけ感などの症状が現れる病気です。
喫煙や肥満も狭心症の原因となる場合があります。

心筋梗塞

動脈硬化により冠動脈が詰まったり、狭くなったりすることで、心筋が虚血状態になることを言います。
心筋梗塞が起こると心不全、重篤な不整脈、心破裂などを招いて命にかかわる恐れがあります。

092-845-1122